プロフェッショナル三日坊主

グラビアはカルチャーだ

たけやま3.5ってめっちゃ良くない?

お久しぶりでございます。あけましておめでとうございます。

三日坊主を謳っているのでちょっとぐらい更新しなくてもいいんじゃね?みたいな感じでダラダラしてたらこの有様...

それでもアクセス解析見ると読んでくれてる方が何人かいてくれているみたいなので更新します!

 

今回紹介したいのが、、、

たけやま3.5

でございます。ご存知でしょうか?

以前紹介した脇田穂乃香さんが所属する愛媛県出身のガールズバンドですね。

 

メンバーは左から星川遥香,武田雛歩,脇田穂乃香,濱邉咲良の四人!

マ ジ で ぜ ん い ん か わ い い

反則では?まだ知名度が全国区じゃないのなんでだ?

 

ビジュアルに引き付けられところでとりあえず一曲聞いてほしい!!

 

恋空チャイム

恋空チャイム

  • たけやま3.5
  • ロック
  • ¥255
  • provided courtesy of iTunes

 

 めちゃくちゃでしょこれ!こんなキュンキュンする曲ある?

僕もう20代ですけど気分はとっくに高校生です。

歌詞,ググっても出てこないので載せますね

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

夕暮れ迫る教室 「また明日」君に手を振った

帰り道は同じなのに 遠ざかる影

もっと素直になれたらいいのにな

 

どんな教科書にも載ってない心の場所

わかりそうな恋空模様

何十回 何百回 見送った後ろ姿

今日もまた鐘が鳴る

 

恋愛運星5つ ラッキーアイテム赤い傘

信じてつけた天気予報は0%

やっぱそんなに上手くいかないよね

 

どんな公式でも解けない心の距離

追い越さないように離れないように

もう一歩 もう一歩 やれるだけやってみよう

鐘が鳴り響く前に

 

廊下に響く靴の音 突然かき消す夕立

雨音にsinkする心

 

立ちすくむ背中にさりげなく近づく

手には赤い傘「一緒に帰ろうよ」

 

どんな教科書にも載ってない心の場所

わかり始めた恋空模様

何十回 何百回 夢見た君の隣で

今日もまた鐘が鳴る

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

 

やばいですね。よくありますよね、めっちゃいい感じの女の子に明日こそ告白するぞって時になんか邪魔が入ること。僕もこの夏ありました。マジあれなんやねん。

 

一番でめちゃめちゃキュンキュンするんです。「行け!行け!行けるぞ!」って通学路で山田孝之扮する肉体労働者が叫んでる感じしますよね?マジ行けそうなんすよ。LINEで告白なんかしないでほしい。

 

で,二番になったら突然絶望的になる.90/100ぐらい積み上げたものがたかが占いぐらいで20ぐらいに落ちるんですよね,なんでしょうねあれ.フリースロー外した途端に全シュート外す気がしてくるんすよね,僕.ほんとに些細なことで今までの絶妙な距離感,もうあとは言うだけ,周りから見たら「なんでまだ付き合ってないの!?バカなの!?」ってなる感じの距離のバランス感覚が狂うことってあるよね.

 

でもそこは高校生バンド,ちゃんと伏線回収してハッピーエンドが待ってました。(天気予報0%なのに赤い傘持ってるのはどうかと思うけど)

 

 

でも声とか聴くとまだ未熟な印象はやっぱりあります。レコーディング次第で何とかなると思うけど,でもこの何物にも染まってない素朴で純粋な雛歩そのままの声が良いんですよね。これがMISIAとかSuperflyとかが歌ってもこんな甘酸っぱくならないよ。あと、この「恋空チャイム」も自分たちで作った曲ではないので,メンバーがこういう曲かけるようになったら一気にスターダムかもしれませんね!楽しみ!

 

 

Sweet and Sour /Nulbarich

2週間空きました、三日坊主です。前回のももクロのThe Diamond Fourの記事が若干閲覧数多くてテンション上がっとります。今回は少しテイスト変えて、というかブラックミュージックで繋がってるけど今話題のNulbarichの曲について少し紹介します。

では、行きましょう。

Nulbarich – Sweet and Sour (Official Music Video) [Radio Edit] - YouTube

f:id:sunnyrainyevery:20190518003351j:image

 

NulbarichのSweet and Sour。ドラマのエンディングになってるみたいだけど、そのドラマ知らないので曲を紹介します。MVも見たけど曲を紹介します。

 

Blank Envelope(白紙の封筒)というタイトルのアルバムのリード曲ですね。Nulbarichはブラックミュージックベースのメロディ運びと独特のハイトーンボイスがまず特徴的で、その曲は超オシャレ。それがNulbarichを聞いた人が抱く普通の感想です。

確かにオシャレだけど、僕の場合、Sweet and Sourを聞いた時に心を突く感覚にもっと具体的に名前を付けると「1週間汗かいて働いた後の土曜日に高校時代の仲間と中目黒の野外席で近況報告しながら飲んで英気をチャージした後アパートで聴きたい曲」(※あくまで個人の感想です)が近い。全然オシャレじゃない。なんでこうなるんだろう。

 

ここで歌詞を見ていきます。

 

歌詞

---------------------------------------

I just posted my life
いつも通り
What did you see
そっちはどう?
ねぇ tell me
たそがれて talking to the star
君が教えてくれたのは
明日も晴れ

 

I wish upon a star
世界は相変わらず
急ぎ足で run
追いつけないまだ
Pain と笑みで racing
答えはその先に
It's like tasting
a sweet and sour candy
言わないで
which is gonna win

 

瞬きで
change the way you view
Don't hesitate
大丈夫でしょ
Maybe 後先は
let me freely choose
自分のペースで lose yourself
飛べないけど
spread your arms

Did you know?
何してても何をやっても
独り言の world
But I won't stop it
Someday 届くでしょう
I can't see the future
I'm sorry but
I feel what's coming around
吹き消すキャンドル
I'm waiting for the time

 

I wish upon a star
世界は相変わらず
急ぎ足で run
追いつけないまだ
Pain と笑みで racing
答えはその先に
It's like tasting
a sweet and sour candy
言わないで
which is gonna win

 

Stay out this place is noisy
My voice is fading
I don't care about it
Cuz I got a moistened mind
my mind
Next time I'll be ready
Let's go and turn over the score

 

I wish upon a star
世界は相変わらず
急ぎ足で run
追いつけないまだ
Pain と笑みで racing
答えはその先に
It's like tasting
a sweet and sour candy

 

I wish upon a star
世界は相変わらず
急ぎ足で run
追いつけないまだ
Pain と笑みで racing
答えはその先に
It's like tasting
a sweet and sour candy
言わないで
which is gonna win

 

Yeah yeah yeah
Let's see tomorrow

 

Yeah yeah yeah
Let's see tomorrow

---------------------------------------

 

初っ端から英語っすね。サビまでの詞の意味は「俺は毎日平凡な生活。お前はどうしてんの?そう言えばなんだかんだ良いことあるもんだって言ってたよな」ぐらいな感じですかね。サビは「I wish upon a star」は「星に願いを」って意味です。あとは「周りは皆んなセカセカしてるやつばっかだけど、甘酸っぱいキャンディーでも舐めるように失敗と成功を繰り返しながらいつか追いつけると良いよな。どうなるかはわかんないけどな。」かな?

 

次、2番。

 

ガラッと変わります。聞いてわかる通り、それまであったハンドクラップ、リズム刻んでるドラムドラム音、特徴的なグロッケン?(絶対違う)の音が一回全部消えます。で、徐々に復活します。

一回消えるところの歌詞が

瞬きでchange the way you view 

Don't hesitate 大丈夫でしょ

つまり、「一回勇気出してモノの見方を変えてみようよ」ってことですね。何かに縛られたり画一的なモノサシだったり周りに合わせるのはやめて、そりゃ躊躇するし怖いけど一歩踏み出そうってことです。そうすると次でメロディが元に戻って「どうなるかは自分次第。芽は出なくなってやれるとこまでやり込んでみよう。多分大丈夫。」ってなるわけですね。

これもSweet and Sourです。周りに合わせてそれとなく生きるのは確かにSweetだけど、それを敢えて捨てて何か失うかも知れないSourな世界に飛び込んでみる。which is gonna win。どっちが正しいかなんかわかりません。

 

次のセクションは1番には無かったセクションです。「やることなすこと全部上手くいかなかったし自分だけの世界だったけど、やり続ければいつか誰かの目に留まって成り上がってやるぜ。この先はわからないけど、そうなる予感がしてるんだ。やれることは全部やったぜ。」敢えて入れなかった「吹き消すキャンドル」は、躊躇いながら訣別したはずの、微かに未練が残ってた過去の自分に対してはっきりと別れを告げたことを表す暗喩でしょう。

1番では誰かが言ってた「明日も晴れ」を心の拠り所的に惰性で毎日頑張ってたのに、2番ではそんな自分と袂を分かって自分のペースで自分の意思で生きていくことを決めた美しい人間になったわけです。そしてサビ。

 

次が1番重要ですかね。2番のサビ。

 

1番のサビと歌詞は全く同じ。だけど意味は全然違います。急ぎ足な世界から一歩身を引いて自分の生き方を確立したら、人とを歩幅を合わせて生きる必要がなくなった。結果、世界は自分より急ぎ足なのか?自分の方が焦ってるのか?そっちに思考が向くわけです。1番とは比較対象と自分の立場に変化が生まれたんですね。それでも「答えはその先に」「which is gonna win」。正解は無いんですよ。

 

では、シガラミを振り切って見事に自分の世界と生き方を確立した男はどうなったんでしょう。

 

「ここはうるさいし自分の声も聞こえない世界だからオススメはしない。でも心なしか落ち着いてるから気にはしないよ。次は俺の番だ。今に目に物見せてやるよ。」と、見事に落ち着いた精神状態ですね。山王工業と戦う前の湘北赤木みたいです。これは自分より強い者に出くわした者の最高のメンタリティです。冷静に興奮しているんです。

自分が飛び込んだ世界は、自分より大きい才能を持った猛者がウジャウジャいたんですね。それがわかってしまった。しかし強くなった男は面喰らわずに冷静に自分の立ち位置を分析し、立ち向かう決意をしたわけです。

 

そして大サビ二発。自分が飛び込んだ世界自体を相手にした男にはサビは一発じゃ足りません。俺がそいつらに勝って音楽界の頂点を極めるまで、酸いも甘いもあるだろうけど、決着を言うのはまだ早いだろ?というヴォーカルJQの決意表明の曲なのかな?とも思いました。

 

 

オシャレだけど、「1週間汗かいて働いた後の土曜日に高校時代の仲間と中目黒の野外席で近況報告しながら飲んで英気をチャージした後アパートで聴きたい曲」感が出るのはなぜか?と最初に言いましたが、それは音自体はオシャレだけど、歌詞はメチャメチャアツイこと言ってるからです。

ちょっと背伸びした憧れの世界に飛び込んでみたい!でも今は出来ることをコツコツやるしかない!昔の仲間は今こんなに立派になった!俺も負けてられねえ!そんなオトナの甘酸っぱい葛藤が本当にSweet且つSourに描かれていると思います。

 

 

The Diamond Four / ももいろクローバーZ

どうも、三日坊主です。もう何日坊主かわからん。今日はアイドルソングについてのお話を少し。要約すると「すげえ!」ってことです。

では、いきましょう。

 

【Momoclo MV】ももいろクローバーZ(MOMOIRO CLOVER Z)『The Diamond Four』MUSIC VIDEO - YouTube

 

f:id:sunnyrainyevery:20190505185448j:image

 

今回の話題はももいろクローバーZの最新アルバム「MOMOIRO CLOVER Z」から「The Diamond Four」であります。

あらかじめ言っておくと、私はももクロのファンでも何でもないです。嫌いではないけど、めっちゃ好きってほどでもないニュートラル。ドラゴンボールの曲と怪盗少女しか曲は知らないし、顔と名前が一致するのは百田夏菜子しかいません。

 

そんな私がこれを聴いたきっかけはカウントだわTVの10秒ぐらいの流し映像。ハートぶち抜かれましたね。知らない曲への入りとしては完璧。そっから一日中聴きまくって、その感想といかに素晴らしい曲かを考えていきます。

 

歌詞

---------------------------------------

仕事始めに手にする一着
それが私のMAILLOT JAUNE
あんよがお上手 甘え上手が
華麗に変身 着回し上手
サイレン鳴らせ
デッドヒートが徹頭徹尾
気持ちはいたってまだまだwannabe
カーナビ頼りに全国を回り

模範解答 少女は今日も
どれだけ言ったら解るの解答
愛を問うのさ貴方のHEART
芋づる式にいただきます。

意味のないことに意味がある
いみじくあってもビビットガール
大人の女性をPR
能ある鷹の爪にネイル

 

BABY BABY これっきゃないっしょ
ここ掘れONE CARAT DIAMOND
超ムキになってキョドっても
明日は空からVERTICAL
届いて遠く君のもとまで
宇宙一うるさい注意注意
離陸着陸パンデミック
広がる笑顔がDIAMOND

ついてこい まだ物足りなーい

 

すもももももももろもろそもそも種類も物も違うもの
糖度20度オーバー プレミアムオーダー
桐箱入りの箱入りお嬢だ
抜き足差し足まだ一煮立ち
忍びないけど立て乙女たち
二進も三進もいかない世界じゃ
ヒロイン稼業が大盛況だ

一二っ三 騒が四五六
七転八倒の双六の如く
羅針盤上は波乱万丈でも
満場一致で埋めるかランド

ハートとハート トレード
レートは言い値でいいの?
ユンボで掘削DIAMOND
愛が愛が愛が愛が愛が必要です

 

BABY BABY やるっきゃないっしょ
こぼれるみんなの DIAMOND
超絶身勝手になっても
やること一つだカーニバル
なんてこった余所見は厳禁
桃色FRAGRANCE FURI FURI
イミテーションじゃ意味ねーしょん
やっぱり笑顔がDIAMOND

ついてこい まだ物足りない

 

いじけないって決めてたのに自問自答抜け出せなくって
みんなで涙シェアして笑顔に戻ったよ
人はみんなそうfakedモンスター
どうしたって止められない
洗いざらいに総ざらい 太陽みたいに
(あひゃひゃひゃひゃひゃひゃひゃひゃー)

濡れ手にawardとはいかないけど
大切なものの不動ofモノノフ
まさにトレジャーハンター冥利
だがまだ序盤だよこのストーリー
無茶振られても武者震いだって
無類の笑顔が見たくない?
返す言葉もないです
みたいな顔して私を睨まないで頂戴

食わず嫌いは超大損
ウザいぐらいが丁度いい
ド級のこの調度品

 

我らがももいろクローバーZ

 

BABY BABY これっきゃないっしょ
ここ掘れONE CARAT DIAMOND
超ムキになってキョドっても
明日は空からVERTICAL
届いて遠く君のもとまで
宇宙一うるさい注意注意
離陸着陸パンデミック
広がる笑顔がDIAMOND

 

BABY BABY やるっきゃないっしょ
こぼれるみんなの DIAMOND
超絶身勝手になっても
やらねばねばなんもなーい
なんてこった余所見は厳禁
桃色FRAGRANCE FURIFURI
まるっと笑って使っちゃおう
やっぱり笑顔がDIAMOND

 

ついてこい まだ物足りないネ

---------------------------------------

 

感想

圧倒的なハッピーオーラを纏うポップチューン。一度聞いたら口ずさみたくなる軽快な詞の運びはHIP-HOP由来のライム。ただ、編曲?というか曲の仕上がりはめちゃめちゃポップになってるのはHIP-HOPが潜在的に内包するダーティな雰囲気が王道アイドルには相応しくないということなのだろうか。

 

この曲を作ったのはinvisible mannersという方々。wiki先生によるとやはりブラックミュージックからインスピレーションを得ているらしい。HIP-HOPの持つグルーヴ感を残しつつウルトラハッピーな雰囲気を持っているのはやはりブラックミュージックと言うべき。後者のハッピーさを感じる他の曲と言えば、ジャクソン5の「I Want You Back」。「The Diamond Four」を10回ほど聞いた時、私の中で「I Want You Back」と何かがリンクしたと思ったらこれだった。歌詞こそ反語的に戻ってきてほしい!を連発するジャクソン5だが、何かこの先スーパースペシャルなパーティが始まる前の控え室のような雰囲気は聴く人の心をグワァっと掴んでくる。これもまたブラックミュージック。

 

歌詞を読んでも曲を聴いてもわかるけど、この曲は韻を踏みまくってる。ポップスでもサザンみたいに耳馴染みを良くしたりするために韻を踏むのはよくあるけど、ここまでガッツリ踏むのは珍しい。しかもアイドル。しかも王道。しかも超有名。

ただそれを単純に踏まないのはパフォーマーたるアイドルの仕事。ここまで難しい曲に対して簡単に口を運んでいるし語尾一個一個にアクセントを加えキャラクターを変えアレンジしまくっている。そこから感じる圧倒的な余裕が素晴らしい。余裕が無ければフェイク的に変化球を投げることは出来ないでしょう。歌声を聴くだけでどんな表情で歌っているか想像が膨らむぐらいの表現力はさすがトップアイドル。

 

個人的には1番サビ前の「能ある鷹の爪にネイル」がこの曲最大の見せ場だと思っている。それまで韻を踏んでいた「意味がある」「ビビットガール」「PR」からメロディと音をマイナーチェンジしてサビ前の落とし。ここからサビへ入るが、その前にももクロという能ある鷹が爪を隠さずに最高の曲と映像というネイルを塗って惜しげも無く引っ掻いてくる。最強のアイドルが最強の武器を引っさげてサビに入る流れが美しい。

 

実際には私よりももクロが好きな人が語った方がいいかもしれないことに気付いたのでここまでにしておきます。

 

ただ!もっと喋りたいことはあります(集中力なくなってきた)

長崎大喫煙者不採用と石野卓球の共通点

どうも、こんにちは。三日坊主なので大分サボった上にテーマもカルチャー何も関係無いのはご愛嬌。今日は前から思ってたことをツラツラ書いてみます。マジで文字だけになりそう。

 

「いじめはいけない!みんなと仲良くしましょう」

よく聞くセリフ。いじめが原因で自殺者が出るとテレビの向こうで偉そうに踏ん反り返ってる連中が口裏を合わせた様にこんなことを言っている。いじめられっ子が自殺した時に「いじめられる方にも問題がある」なんて言おう者ならネットのアホどもの餌食になって、どのテレビ局のレギュラーも降板になる。まあこれ自体は良いだろ。仲はいいに越したことはない。

 

ところが、あれ?おかしいぞこの構図、と私は思う。例を挙げよう。

 

エロ本コーナーの件

 

こないだ「東京オリンピックの時に外国人が来る。その時に恥ずかしいからコンビニのエロ本コーナーは無くせ!」って誰かアホが言ってたな。

なぜアホと言い切れるかと言うと、外国人なんか今もわんさかいるから。数は問題じゃないだろ。0か1以上かの問題だろ。と思うと同時に本当は外国人なんか口実で、単純に不快だからなんだろ。「子供がコンビニに行った時に不適切だから」なんてアホの極み。世の中のほとんどの正常な人間は年間何百回と不適切なコンビニに入って幼少期を過ごしてきたぞ。

 

要するにエロ本コーナー消せ派の主張は「不快だから消せ」になる。バカなフェミニストの狂った主張が平然とまかり通るこの時代に、もはやエロ本コーナーなんか弱者以外の何物でも無い。結果「不快な要素を含むコンテンツは消せ」「弱い立場にある者になら何をしてもいい」みたいな考えを持つ人間に淘汰される。

 

私に言わせれば、というか私じゃない人間に言わせてもこれは単なるいじめ以外の何物でもない。これだけでも地獄なのに、もっと地獄感を強めてる事実は、「子供の為に」という理由があることだと思う。子供には「いじめは良くない。みんなと仲良く」と言っておきながら自分は気に食わない存在を抹消しようとしている。日本昔話にそんな話ありそうだな。

 

喫煙者全滅計画の件

 

ここで例の長崎大学喫煙者不採用の件になる。ここまで読んでくれた人には何が言いたいか見当がついてると思うが、やっぱりこれも弱い者いじめだな。喫煙者というだけで職を得られなくなる時代がやってきている、それが令和のやり方なのか。

 

タバコの値上げ、喫煙所の撤廃、不採用運動、ただ好きなものがタバコというだけなのになぜこんなにも奪われるんだろう。言うまでもなく喫煙者は弱者である。「健康の為に禁煙を推進している」などと要らぬ気を遣われる弱い人間である。

ぶっちゃけ、余計なお世話だ。

健康なんか増進してくれなくて結構、タバコを吸う人にとってはタバコを吸う人間というだけでここまで虐げられているとちう間接的なストレスとタバコを吸う場所も無い買える場所もない直接のストレスのダブルパンチが万年続くんだ。心の健康はどうでも良いのか?と思うがどうでもいいのである、だって喫煙所は弱者だから。弱者の心の健康なんか、タバコを叩く側の人間にとっては知ったこっちゃない。

 

私は頻度も本数も少ないがタバコを吸った経験があるが、今はほとんど吸わなくなった。吸い始める前はタバコを吸うなんて、と思っていたが、吸ってみれば意外と悪くない。クセになるしやめられない人の気持ちもわかる。ただ、今は吸わないので扱いで言えば「非喫煙者」である。私の意見は「タバコの良さを理解する非喫煙者」の意見だ。弱い側でもあり弱い側をいじめる側でもある。

 

「ママ、この写真の人が咥えてるの何?」

「これはタバコって言って、昔はよく見たけど最近は見なくなったね」

「なんで見なくなったの?」

「健康に悪いことがわかってきて、国がどんどんタバコ吸う人を無くそうとしたんだよ。それでタバコ吸う人の立場が弱くなって、どんどんバッシングされる様になったからなのよ」

「へぇ〜ママ達の世代の人って弱い者いじめしてタバコ吸う人を抹殺していったんだね」

 

石野卓球の件

 

エロ本コーナーを潰した、喫煙者も潰した「いじめは良くない」主張派の次なる標的は石野卓球となった。正確に言うとこの手の連中は有名人の不祥事が大好きだから年中叩いては謝罪しろだの釈明しろだのうわ言の様にほざいているわけだが。

 

「謝罪しろ」って、一体卓球は何に関して誰に謝罪するのが正しいんだろう。卓球は何もしてないし、誰にも迷惑をかけていない、勿論法を破ってもいない。「こんな人間なのに法を犯してなくて申し訳ございません」が正解か?だいたいお前ら一般人が謝罪を要求して、思惑通り謝罪されたとして満足なのか?何がしたいのかもよくわからない。

だが、当然だが石野卓球が謝罪することはなかったし、これからも絶対に無い。あるとしたら「謝罪しなくて申し訳ねえ」ぐらいなもんだろう。この姿勢がおそらく謝罪しろ派の沸点を下げたのかは知らないが、急に卓球が叩かれる対象になった。

 

ピエール瀧が逮捕され、作品を停止されて活動が出来なくなった、叩きたい人間からすれば「失言」と取れる発言があった石野卓球は「弱い者」になった。そうして一斉に叩かれ始めた。本人が言っている通り叩いてる連中はバカばっかりだ。ここで言うバカは「勉強が出来ない」ではなく「何も考えずに行動している脳みそ空っぽのイカレトンチキ」という意味だ。

 

ここぞとばかりに弱い者いじめを開始した連中は卓球に面食らった。「弱い者なのに反抗的な態度だな」てな感じに。叩けば萎縮するどころかどんどん勢いを増してくる。石野卓球はバカからみれば弱い者かもしれないが、蓋を開けてみれば間違っている物には間違っていると言える強い者だったのだ。しかも圧倒的な知名度と影響力を持ったアーティスト故に当然頭もキレるし痛快にバカ達に反撃している。結局のところ、弱い者だと思っていじめようと思ったら強い者だったので、バカ達の叩き方はせめて人間の言葉で喋ってくれと言いたくなる様な雑音ばかりになっている。バカ達を論破することは不可能だが、ここで弱い者いじめ派の無敗記録は途絶えた。悪あがきしかもう残されていない。

 

弱い者いじめの本質

 

バカがやることに変わりはない。これまで例に挙げた叩き方には「時代にそぐわない」と言う言い分がある。これはバカの口癖と言っていい。何故時代の流れが正しいと信じて疑わないのか、それが疑問でならない。時代にそぐわなくても正しい価値はあるし、その逆も然り。

 

グローバル化の時代に外国人を考慮する。ここまでは正しいが、エロ本コーナーをこの世から無くす、そんな必要がどこにある?外国人が日本に望むものはそれなのか?私はエロ本コーナーが無くなったいきさつを外国人に知られる方が恥ずかしい。「日本人って何も考えていない民族なんだね」、私が外国人だったら絶対にそう思う。

 

タバコを吸うことはどんどんタブー視されて、令和が終わる頃にはタバコの箱を持っていただけで牢獄にブチ込まれるのはほぼ確実だと思うが、それも正しいやり方ではない。喫煙者と非喫煙者、と言う様に二元論的に物事を扱うと優劣や善悪のレッテルを貼ろうとするのは人間の醜いところだ。なぜ共存するという選択肢が無いのかが理解出来ない。

 

結局、本質的に人間は弱い者をいじめたいのである。それが教室で起きるいじめという形で現れない限りはいじめだと認定されにくいし、だからエロ本コーナーを潰すし喫煙者を抹消しようとする。教室でのいじめは良くないことだと誰もがわかっている。いじめは良くないと言いながら自分は平気でいじめをやっている、そんな人間は意外と身の回りにいる。

 

 

高橋凛(橘花凛)という女

f:id:sunnyrainyevery:20190401210321j:image

引用:高橋凛公式Twitter(@rin_rin_t)

 

僕は橘花凛が大好きである。最初にどこで見たのかは正直覚えていないが、たまたまイメージビデオを見た時に見覚えがあった。切れ長の目のイケメン顔のカメラ目線にドキッとした。

 

その橘花凛さんがつい今日のことだが、改名を発表した。橘花凛改め高橋凛。個人的には「橘花」という凛とした(わざとじゃない)苗字が印象的で凄く好きだったが、こればっかりは仕方がない。「高橋」というのは本名なんだそうだ。

本名のまま芸能活動をする芸能人はいっぱいいるし、本名を公表している人もたくさんいるので別に本名にすること自体は珍しいことじゃない。ただ、非本名→本名に改名したタイミングで且つそれを公表するのは珍しいことだと思うし、本人の覚悟みたいなものが現れてる気がして好感が持てた。

 

その高橋凛さん、映像を見るとわかるが、ギャップにまみれている。さっきも言った通り切れ長の目のイケメン顔、可愛い部類に入る声、見せ方のセクシーさ、RQを務めるほどの素晴らしいプロポーションと、和洋中全ての味を持っているしっちゃかめっちゃかな料理になりそうな素材なのに上手くまとまって美味しくなっている。素材がそれぞれ素晴らしいのもあるが、それを活かす側の技術も相当レベルが高いんだと思う。

 

だからこそフリーで活動しているという特殊な状況でもファンを増やせたと思うし、事務所所属の運にも恵まれたんだと思う。勝ち組。

 

そして実は珍しいのは改名だけじゃなく、グラビア活動の比重がかなり大きいということ。最近は悲し嬉しいことに、グラビアで名が売れるとモデル・女優みたいなタレント業にシフトして、しかもグラビアなんてやってませんでしたみたいなスタンスになってしまう人が多い…。高橋凛は売れているのにまだグラビアをほぼ一本で続けてくれる、本当に感謝&応援しか出来ない存在なのである。

 

 

農海姫夏という女

f:id:sunnyrainyevery:20190330000124j:image

引用:農海姫夏公式Twitter(@nannansmile73)

 

現役女子大生、現役RQ、CMにも出演中で、最近グラビア活動をしている方に多い多方面で活躍されているマルチなモデルさん。RQらしい長身スレンダーなスタイルと優しい顔立ちが魅力。

 

ぶっちゃけ、農海さんを知ったのは本当にたまたまの偶然である。僕は元々農海さんと同じ「MFGエンジェルス」の林ゆめさん(いずれblogで書こうと思ってる)の大ファンである。彼女もRQとグラビア、OLを兼業するマルチであるが、最近グラビアとしての勢いは凄いものがある。

 

その林ゆめさんを経由して知ることになった農海姫夏さん。人前で派手な衣装を着るRQらしからぬおっとりさを感じる幸の薄そう(僕の中では褒め言葉)な顔立ちが大好きで応援している。

 

現役女子大生RQという肩書きに頼るまでもない美貌とスタイルでグラビア界でも尖った存在になれる気がする。最近は筋トレがブームになりつつある傾向もあってか、スタイルが良いモデルさんが多いが、高身長と脚の長さは流石に生まれ持ったギフトがモノを言うので、RQの彼女達に分がある。まだメジャー誌を彩る機会は多くないものの、そのポテンシャルに惚れ込みグラビアキュレーターを目指す者として紹介しない訳にはいかない。(個人的にはMFGエンジェルス全員が揃ったグラビアがもっと見たい。)

 

どうやら、所属事務所には地上波でもバシバシ出演しているタレントが多いみたいなので、是非地デジの綺麗な画面で農海姫夏さんも見たいものである。

華村あすかという女

f:id:sunnyrainyevery:20190325215557j:image

引用:華村あすかニュース(@HanamuraAsuka)

 

友達と原宿を歩いている時にスカウトされて即週プレ表紙巻頭グラビアデビュー。エロさ0グラビアとグラビアファンの間でにわかに話題沸騰中で、ハイレグ等割と露出度の高い衣装も多く表情もセクシーなのになぜかいやらしさが全然無い不思議な女性である。

 

グラビアアイドルの評価軸として

  1. セクシーorアイドル(綺麗or可愛い)
  2. 胸の大きさ
  3. 身長
  4. 顔の美しさ

が大きな4本の柱だと思っている(他にも細かい分類はある)が、華村あすかさんは若いのにセクシー系且つ、他の要素もトップモデルかと言うくらい胸も大きく身長も高く顔も美しい。だからそこいやらしさを感じないというのは我々男にとってはもはやあるあるだと思うが、どうやらそう言う理由でもない気がしないでもない。まだ我々が華村あすかについて知らな過ぎるのもあるかも知れないが、今は彼女のミステリアスさを存分に楽しみたいと思う。

 

グラビアアイドルではなく、グラビア写真のモデルとしてのパフォーマンスは素晴らしい。写真家の撮りたい写真や表現したい雰囲気に溶け込むのが上手い。華村あすかの作品というより、作品のための華村あすかというイメージに近い。

いやらしさの無い原因はここにあるかもしれない。週刊誌で見るグラビアより、美術館に展示してある作品に水着の美しい女性が写っていると考えれば納得がいく。そんな彼女がグラビアアイドルの様な自分主体の、週刊誌寄りのグラビア撮影に挑んだらどんな写り方になるのか、非常に興味深い。

 

そんな華村あすかさん、SNSは何も運営していないが、Instagramでは写真家の丸谷嘉長氏とコラボしたグラビア写真を掲載するアカウント(@hanamura_asuka_colors)を運営している。丸谷氏と言えば、大手週刊誌や月刊誌、写真集のやCDジャケットのプロデュースも手掛ける著名な写真家であるが、デビューわずか2年ほどで見初められコラボ企画も始動するなど徐々に業界内でもウワサになっていることがわかる。広末涼子さん、真野恵里菜さんといったアイドルから女優の道へ進んだ芸能人の写真集も丸谷氏の作品があるだけに、近い将来本格的な女優デビューも見られるかもしれない。